山梨県甲斐市の内科(糖尿・透析・腎臓 内科・甲状腺)専門です。

400-0115 山梨県甲斐市篠原2975-1 TEL 055-267-5500 FAX 055-278-1150

 

 

 

 

 

『篠の音を楽しむ ゆうべ』

 

笛を吹く人  近本 留美子

演奏曲目   初恋・忘れな草をあなたに・城ヶ島の雨・砂山・風

          アメージンググレイス・ダニーボーイ・千の風になって・他

 

 

日  時   2007.8.5() 開場PM6:30 演奏PM7:00

と こ ろ   原口内科・腎クリニック

会  費   2,000円 (50)

申し込み先 055-285-1737(近本)

        055-267-5500(原口内科・腎クリニック)

主  催   美雪&篠の音を楽しむ会

 

 

近本 留美子 プロフィール

埼玉県蕨(わらび)市 出身。浦和西高・東北福祉大 卒業後 精神科ソーシャル

ワーカーとして、埼玉・青森・神奈川・東京の病院・診療所・保健所などに勤務。

1877年より恋沼廣行氏(黒澤 明・乱の笛指導 等々)に師事。

南アルプス市つく山529(400-0225 旧白根町)に、洋画家の夫・近野太平と

ジロー(8才犬)の三人暮らし。篠笛指導・演奏活動と夫のマネージメントをしている。

 

つれづれ・・・

昨年6月17日、南アルプス市での私の演奏会で「歌うことが大好き」な原口美雪さんと出会い、思いがけずこの演奏会に! 何と我が夫も原口和貴Drも『鹿児島生まれ』と!!

 

篠笛はもともと、純粋に日本人のもの。その昔、人々は裏の竹薮の竹に自分の好きなように穴を開け、心のままに吹いていたのでしょう。しかし、この「持ち味」が、五線譜に馴染みにくいのです。よって、学校で習った「音楽」で「四の五の」考えると「とってもむずかしい」ようです。(洋楽にしてしまうと、刺身をソースで食すが如し)

私は、「ただただ、篠笛の音が好き・篠笛を吹くこと(唄うこと)が楽しい・この奥深い難しさが面白い」のです。

いつの間にか30年・・・私が今「篠笛奏者」として皆様とお会いできるのは、『継続は力なり』の『実証』だと思います。その上、自分の大好きなことで、こうして皆様とお会いでき、こんな幸せなことはそう在るものではありません。「篠笛(恋沼廣行先生)との出会い」を 私は<天の慈悲>と思っています。私の人生、「篠笛」によって大いに慰められ、沢山の素敵な方々と出会え、豊かな「時」をたくさん、持つことが出来ました。残された時間、「出会いを大切に」「淡々と情熱的に」笛を吹き、教えさせて頂く。ただ それだけです。

総ては<天の御心のままに・・・>